ピアノ初心者応援サイト いまスタぴあの
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バイエルでうまくなろう(4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔ピアノ演奏超ベーシックテクをマスター〕:レガート奏法
さて、今回からこそピアノの鍵盤に向かってのレッスンです。
■課題曲:バイエル「テーマ1番」。
ド---|レ---|ミ---|レ---|ファ---|ミ---|レ---|ド---|
-----------------------------------------------------------------
(1)・右手だけ
(2)・Tempo Moderato
(3)・legato
さらに各音符の上に
(4)・1,2,3,2,4,3,2,1 と番号が打ってあり、
下には、
(5)・c,d,e,d,f,e,d,c
------------------------------------------------------------------
これだけの情報がたった1段の楽譜に書かれています。
これらを読み解いてみると・・・・・
(1)・右手で弾きましょね。
(はーい!楽勝!)
(2)・速さは、メトロノームで4分音符=90くらいがいいですよ。
(メトロノームが無い人は、秒針よりも少し速いくらいを目安にね)
(3)はあとで詳しくお話します。
(4)・音符の上の数字は指番号。
(右手も左手も親指から順番に1,2,3,4,5番。覚えよう!)
(5)・ドレミの下に書いてあるアルファベットは、ドイツ語読みで。
ド=c(ツェー),レ=d(デー),ミ=e(エー)ファ=,f(エフ)
おまけ:「c」の下にある「1.2.3.4」はカウントです。
「ド」を弾きながら、「1,2,3,4」と数え、
その長さ分鍵盤を押さえます。
そして、(3)・legato がレッスンのポイントです。
「レガート」。音と音の間が切れないように、なめらかに演奏しましょう、
という意味です。これは美しいメロディを表現するためのとても大切な
超ベーシック演奏テクニックです。
「ド」を弾いた指は、次の「レ」を弾くまで離れることなく、「レ」を弾くと
同時に「ド」から指を離す。すばやく指を入れ替えるということですね。
歌でたとえるなら、息継ぎをせずに、「どーーーれーーーー」と歌い続けるのに
似ています。曲の最初から最後まで、ひと息で歌いきるような気持ちで、音を
美しくつなげて演奏してください。
最初はぎこちないかもしれませんが、ピアノの鍵盤と少しずつ仲良くなりながら
きれいなフレーズを作っていきましょう。
カンタンなメロディこそ、きれいなレガート演奏が活きていますよ。
バイエルでうまくなろう(4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔ピアノ演奏超ベーシックテクをマスター〕:レガート奏法
さて、今回からこそピアノの鍵盤に向かってのレッスンです。
■課題曲:バイエル「テーマ1番」。
ド---|レ---|ミ---|レ---|ファ---|ミ---|レ---|ド---|
-----------------------------------------------------------------
(1)・右手だけ
(2)・Tempo Moderato
(3)・legato
さらに各音符の上に
(4)・1,2,3,2,4,3,2,1 と番号が打ってあり、
下には、
(5)・c,d,e,d,f,e,d,c
------------------------------------------------------------------
これだけの情報がたった1段の楽譜に書かれています。
これらを読み解いてみると・・・・・
(1)・右手で弾きましょね。
(はーい!楽勝!)
(2)・速さは、メトロノームで4分音符=90くらいがいいですよ。
(メトロノームが無い人は、秒針よりも少し速いくらいを目安にね)
(3)はあとで詳しくお話します。
(4)・音符の上の数字は指番号。
(右手も左手も親指から順番に1,2,3,4,5番。覚えよう!)
(5)・ドレミの下に書いてあるアルファベットは、ドイツ語読みで。
ド=c(ツェー),レ=d(デー),ミ=e(エー)ファ=,f(エフ)
おまけ:「c」の下にある「1.2.3.4」はカウントです。
「ド」を弾きながら、「1,2,3,4」と数え、
その長さ分鍵盤を押さえます。
そして、(3)・legato がレッスンのポイントです。
「レガート」。音と音の間が切れないように、なめらかに演奏しましょう、
という意味です。これは美しいメロディを表現するためのとても大切な
超ベーシック演奏テクニックです。
「ド」を弾いた指は、次の「レ」を弾くまで離れることなく、「レ」を弾くと
同時に「ド」から指を離す。すばやく指を入れ替えるということですね。
歌でたとえるなら、息継ぎをせずに、「どーーーれーーーー」と歌い続けるのに
似ています。曲の最初から最後まで、ひと息で歌いきるような気持ちで、音を
美しくつなげて演奏してください。
最初はぎこちないかもしれませんが、ピアノの鍵盤と少しずつ仲良くなりながら
きれいなフレーズを作っていきましょう。
カンタンなメロディこそ、きれいなレガート演奏が活きていますよ。
ピアノ初心者 ピアノ入門 簡単ピアノ上達
ピアノ初心者 ピアノ入門 簡単ピアノ上達
![]() |
![]() |