ピアノ初心者応援サイト いまスタぴあの
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夢見るピアノ「超」入門:10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そろそろピアノの鍵盤にも慣れてきたころでしょうか。今日は新しいピアノ奏法
についてです。これはきっちりおさえておいてソンはありませんよー。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第3章−1:「きれいに」弾こう−その3 スタッカート
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「スタッカート」というテクニックをマスターしましょう!
スタッカート[ staccato ]は楽譜上では音符の玉のすぐ上あるいはすぐ下に小さな
点が付いています。(リンクしているホームページに楽譜を掲載しているので、
ぜひチェックしてくださいね。)
音を「跳ねるように」「軽く切って」弾く奏法で、ピアノの演奏のテクニックで
重要なものの1つです。
■スタッカート の弾き方
その1:手首を固定して、肘を支点に弾く
その2:手首を支点にして、それから先を上下に動かす
その3:指先だけで指を変えて弾く
の2種類あります。
その1は、ゆっくりしたテンポのとき
その2は、すこし速いテンポのとき
その3は、速いテンポのとき
が弾きやすいと思います。
スタッカートは、鍵盤に触れる時間が短いです。
弾き方のイメージは、そうですね、バスケットボールのドリブルのような感じ?
あるいは、熱い物に突然触れて「アチッ!」って跳ね返るような感じでしょうか。
■ポイント
いずれにしても、鍵盤に触れている時間は短いわけですが、
短いからといって、すぐ次の音符を弾いてしまうとテンポが前のめりに
どんどん速くなっていきがちですが、しっかりとテンポをキープして
滞空時間をとってくださいね。
さて・・・スタッカート奏法の課題曲は
「ガボット」
耳慣れた曲です。
今回は「その1」と「その2」のタイプで練習してみてください。
楽譜はこちらからどうぞ!
http://www.v-piano.com/kagawa/
夢見るピアノ「超」入門:10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そろそろピアノの鍵盤にも慣れてきたころでしょうか。今日は新しいピアノ奏法
についてです。これはきっちりおさえておいてソンはありませんよー。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第3章−1:「きれいに」弾こう−その3 スタッカート
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「スタッカート」というテクニックをマスターしましょう!
スタッカート[ staccato ]は楽譜上では音符の玉のすぐ上あるいはすぐ下に小さな
点が付いています。(リンクしているホームページに楽譜を掲載しているので、
ぜひチェックしてくださいね。)
音を「跳ねるように」「軽く切って」弾く奏法で、ピアノの演奏のテクニックで
重要なものの1つです。
■スタッカート の弾き方
その1:手首を固定して、肘を支点に弾く
その2:手首を支点にして、それから先を上下に動かす
その3:指先だけで指を変えて弾く
の2種類あります。
その1は、ゆっくりしたテンポのとき
その2は、すこし速いテンポのとき
その3は、速いテンポのとき
が弾きやすいと思います。
スタッカートは、鍵盤に触れる時間が短いです。
弾き方のイメージは、そうですね、バスケットボールのドリブルのような感じ?
あるいは、熱い物に突然触れて「アチッ!」って跳ね返るような感じでしょうか。
■ポイント
いずれにしても、鍵盤に触れている時間は短いわけですが、
短いからといって、すぐ次の音符を弾いてしまうとテンポが前のめりに
どんどん速くなっていきがちですが、しっかりとテンポをキープして
滞空時間をとってくださいね。
さて・・・スタッカート奏法の課題曲は
「ガボット」
耳慣れた曲です。
今回は「その1」と「その2」のタイプで練習してみてください。
楽譜はこちらからどうぞ!
http://www.v-piano.com/kagawa/
ピアノ初心者 ピアノ入門 簡単ピアノ上達
ピアノ初心者 ピアノ入門 簡単ピアノ上達
![]() |
![]() |